一足お先に!【(就労継続支援B型)ながなわ】
2018-03-23
ながなわ建物裏の1本桜(品種名を忘れてしまいました・・・)が8部咲きとなりました。来週早々には春の陽気と共に満開となりそうです。



心なごむ絵画展Vol.1【(就労継続支援B型)ながなわ】
2018-03-19




心なごむ絵画展【(就労継続支援B型)ながなわ】
2018-03-19

新鋭若手画家‘川部 浩’「心なごむ絵画展」~今にも動き出しそうな魚や動物たち~
日時:平成30年3月13日(火)~4月3日(火) 9:00~18:00(モーニング有り)
場所:F.B.Uchi cafe (定休日:日・月曜日)
西尾市錦城町8-1 TEL:0563-77-6638
ほのぼのとした動物たちの表情に心を癒されながら、“ほっこりした時間”を
過ごしませんか?

マインドマップ勉強会【共同生活事業所】
2018-03-07
H30.3.7 久し振りにマインドマップ勉強会を行いました。以前描いたことのある人
はとてものびやかに描けていましたし、初めての方も楽しく個性的なマインドマップ
が出来上がりました。やろうと言った私自身が一番行き詰っているんじゃないかとい
う気付きもありました(気付くことが大切!)。
感想はまちまちだとは思いますが何よりも楽しく出来たことで第一の目標は達成され
ましたし、偏愛マップで自分の好きな事(物)を伝え合ったことで、お互いの親睦も
深まったのではないでしょうか。
法人の基本理念とホームの基本方針を踏まえ、これからどんな職員になりたいか?
ホーム職員としての“私のお約束”を描くことが次回の宿題となりました。



就労支援Thanks刈谷セミナー【Link】
2018-03-06
先日の3月3日(土)刈谷市産業振興センターに於いて就労支援Thanksスキルアップ勉強会が行われ、当事業所からもスタッフ3名を派遣し学ばせていただきました。
これで就労支援Thanksの持ち回りセミナーも、この圏域の各市を全て1周したことになります。
私自身、今回も講義を1コマ持たせていただき「就労移行支援とは」と題して、その役割や責任などについて話しをさせていただきました。
また、最近では就労継続A型・B型の利用者さんにも発達障害の方の利用が凄い勢いで伸びていることから、私たち法人の主たる障害は「知的」なのですが、こうした障害特性の理解と配慮に基づいたサービスの提供が改めて重要だと感じたセミナーでした。


