本文へ移動

くるみ会活動ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ホーム永吉始まりました。【共同生活事業所くるみ】

2020-04-22
こんにちは!
共生くるみブログ係の鈴木です。
4月1日より新しくホーム永吉が稼働しています。
ホーム永吉では現在、6名の利用者さんが生活しています。

現在は新型コロナウイルスの感染対策として各お部屋で食事を摂ってもらっています。
みんなで食べる食事は、より一層美味しく、楽しいものであると思います。またこの光景を見られる日が1日でも早く来ると良いなと思います。(写真左と真ん中)

ホーム永吉では、利用者さんと一緒にゴミ捨てに行っています。(写真右)
 
ゴミ捨ての他にも洗濯や配膳など、各々できることは各々でやってもらっています。
世話人と一緒にやることも楽しみにしてくれています。

今は共生くるみ全体で、このような全員揃った光景を見ることは難しいです。
新型コロナウイルスが落ち着いたら以前のようにみんなでワイワイと生活できることを楽しみにしています!

心温まる頂き物【(就労継続B型)ながなわ】

2020-04-22

昨日、ながなわ保護者様より心のこもった手作りマスクを頂きました。

新型コロナウイルス感染防止対策で、今や「国際通貨」とも表現される必須アイテム。

ご存じの通り、マスク現品をはじめ‘マスク生地・マスク用ゴムひも’も入手困難な中、  色とりどりでサイズも「ふつう」「ゆったり」の2サイズまで気を配って頂き、本当にありがとうございました。ながなわ内で有効活用させて頂きます。

新型コロナウイルスに感染しないために!!【共同生活事業所くるみ】

2020-04-17

皆さんこんにちは。
共生くるみの都築です。
 
世界に感染が拡大している新型コロナウイルス、既に私たちの生活に影響が出てきています。
先日、愛知県でも独自の緊急事態宣言が発令、16日には緊急事態宣言が全国に拡大、愛知県は特定警戒都道府県と位置づけされました。
くるみ会ホーム(共同生活事業所くるみ)では、利用者の方の生活を守るため、
「感染をさせない・広げない」事をモットーに以下3点項目を遵守し支援を行っています。
 
・感染予防対策(マスク着用、検温、手洗い-うがい、室内換気、室内除菌など)
・不要不急の外出や移動の自粛 ※職員のプライベートも含め徹底
・「密閉」「密集」「密接」を避ける行動の徹底

ホーム内での感染を防止する為の大変大切な時期です。
利用者さん・保護者の皆様・職員のご協力が欠かせません。
何卒よろしくお願い致します。

ランチ飲食の営業休止のお知らせ【なごみ】

2020-04-07

令和2年度より【共同生活事業所くるみ】

2020-04-07

皆さんこんにちは!
共生くるみの都築です。
 
令和2年度より共同生活事業所くるみ(通称ホーム)のブログ担当することとなりました。
都築、大竹、鈴木の3人でホームの取り組み、行事等をお伝えしたいと思います。
 
よろしくお願いいたします!
 
4月ということで、新たな年度、新生活が始まる方も多いと思います。
この時期は新たな出会い、そして別れの季節ですね。
私たちホームでも、新しい利用者さん、支援者さんが増える一方で、今までみえた利用者さん、支援者さんとの別れもありました。
気分を新たに、新しいメンバーで頑張っていきたいと思います!

TOPへ戻る