仕事始め【(就労継続支援B型)ながなわ】
2020-01-04
新年あけましておめでとうございます。
毎年恒例の年末年始期間中スーパーやクリーンセンターで回収された魚箱・トレーの選別、破砕作業を全員で1日かけて処理しますので、年明け早々、朝一番から仕事モード全開です。
毎年恒例の年末年始期間中スーパーやクリーンセンターで回収された魚箱・トレーの選別、破砕作業を全員で1日かけて処理しますので、年明け早々、朝一番から仕事モード全開です。
今年の干支(ねずみ)、十二支の1番目に「子」がきているように、子年を植物にたとえると新しい生命が種子の中にきざし始める時期で、新しい物事や運気のサイクルの始まる年になると考えられています。
ながなわも10年目を迎えますが、初心に戻ったつもりで活動に取り組んでいきます。

締めの1日【(就労継続支援B型)ながなわ】
2019-12-27
ながなわ名物「餅つき」をくるみ本人家族の会様より頂いた助成金を活用させて頂き行いました。
1年の労をみんなでねぎらい、一人一人が思い思いのパフォーマンスで餅をついています。
つきたてのお餅は砂糖醤油や黄粉で味付けをし、2臼分があっちいう間にお腹の中へ消えています。
今年も‘ながなわ鍋(準備は朝から利用者さんと共に)’を調理し、あっという間にたらいあげ別腹はどこにあるのかと思わせる頼もしい利用者さんたちです。
又、今年、台風で中止となった行事の名物イベント「ビンゴ大会」も行い、心残り無く令和元年を終えることが出来ます。
又、今年、台風で中止となった行事の名物イベント「ビンゴ大会」も行い、心残り無く令和元年を終えることが出来ます。

年末のご挨拶【障害者支援施設里山の家】
2019-12-26
石川組の利用者の方の手作り門松が完成しました。
想像していたものより大きく
美しい仕上がりに驚きました。
想像していたものより大きく
美しい仕上がりに驚きました。
皆様にとって2019年はどのような一年間だったでしょうか
里山の家では今年も充実した1年を送る事ができました。
いつもお世話になっている保護者様、地域の皆様のおかげです。
いつもお世話になっている保護者様、地域の皆様のおかげです。
特にイベント事には力を入れ、利用者の方に楽しんで頂けるよう職員一丸となって取り組みました。
来年もわくわくするようなイベントを企画できたらと思います。
来年もわくわくするようなイベントを企画できたらと思います。
2020年も皆様にとって、健やかで実り多い一年となりますことをお祈りいたします。
どうぞ良いお正月をお迎えください!
どうぞ良いお正月をお迎えください!

2019 クリスマス会【障害者支援施設里山の家】
2019-12-26
里山の家 余暇担当の久世です。
12月24日・25日とクリスマス会を行いました。
12月24日(火) クリスマス会 マジックショーを開催!
以前も来て下さった西尾マジッククラブさんに来て頂きました。
毎回イベントを楽しみにされており皆さん笑顔で参加されます。
今回もびっくりするようなマジックばかりでした。何度見ても種が分からず、毎回見入ってしまいます。
利用者さん、職員もともに参加し、笑顔あふれるびっくりなショーを堪能されました。
12月25日(水) クリスマス会 2日目
昼食中 突然ドアをノックされ、「メリークリスマス!」見た目はちょっぴり怖いけど心は優しい里山サンタの登場です!
「サンタだー!」と皆さん大はしゃぎで記念撮影をしたりプレゼントを貰ったりと、皆さん大変喜んでくださいました。
そして今年はついに「里山紅白歌合戦」も開催することになりました!
里山紅白歌合戦は勝敗を決めずに楽しんで歌を唄うことに楽しんでもらうことがモットーです。
唄っている人も聴いている人も皆さんノリノリでクリスマスと年の瀬を一気に感じられた2日間となりました。
また、くるみ本人家族の会様より頂いた助成金を活用させて頂き
クリスマスケーキ(イチゴケーキ)とシャンメリーを用意し
皆さんとても楽しい時間を過ごす事が出来ました。
くるみ本人家族の会様、本当にありがとうございました。

今年のサンタは・・・【(就労継続支援B型)ながなわ】
2019-12-24
くるみ本人家族の会様より頂いた助成金を活用させて頂き、プチクリスマス会を行いました。今年のケーキは「Xmas真っ赤なおはなのトナカイさん」、ダークチョコムースにキャラメルソースが良く合うケーキで、利用者さん&従業者共に大満足!尚、助成金はプチクリスマス会の他、もちつき大会・新年会等で利用させて頂きます。毎年、くるみ本人家族の会様、本当にありがとうございます。
くるみ本人家族の会とは・・・
くるみ会の経営する、にしお・いっしき・ののみや・ながなわ・Link(B型のみ)・里山の家・グループホームを利用している人の保護者、もしくは本人を会員とする組織のことです。くるみ会を利用している人たちが、生涯を通じて安心して豊かに暮らしていけるように、くるみ会の行ういろいろな事業に協力するとともに、会員同士が助け合い、親睦を深めていくことを目的としています。
