実務経験証明書の発行について(くるみ会を退職された方用)
実務経験証明書の発行について
くるみ会を退職された方のみが対象になります。
手続きは、郵送によるお申し込みで受付いたします。
※ご本人以外の企業様などから直接の依頼はお断りします。
実務経験証明発行依頼書に必要事項を明記の上、必要書類を添付してお申し込みください。
依頼書受け取り後、3営業日以内にご用意された返信用封筒にて発送します。
※受け渡しは原則「郵送」のみの取り扱いになりますので、必ず切手・送付先を記載した返信用封筒をご用意ください。
依頼書郵送先 〒445-0057 愛知県西尾市野々宮町下宮東11番地4 くるみ会法人事務局
発行に必要な書類
- 実務経験証明書発行依頼書(このページ下部にあるPDFデータ)
- 実務経験証明書の様式(各届出や試験申込など様式が決まっている実務経験証明書の用紙)
- 切手・送付先(現住所)を記載した返信用封筒
実務経験証明書発行依頼書(PDF) (46KB) |
実務経験証明書発行依頼書(JPG) (289KB) |
留意事項
- 実務経験証明書発行依頼書がないと発行できません。
- 実務経験証明書発行依頼書はもれなく記入してください。記入もれがある場合、発行できない場合があります。
- 実務経験証明書の様式は必ず添付してください。添付がないと発行できません。くるみ会では様式の準備は行いませんので注意してください。
- 受け渡しは原則「郵送」のみの取り扱いになりますので、必ず切手・送付先を記載した返信用封筒をご用意ください。切手の金額、返信送付先住所を間違えないようにしてください。返却用封筒が未同封の場合は発行することができません。
- 原則、緊急対応はいたしません。万が一必要期限に間に合わない場合、当法人では一切の責任を負えませんのでご了承ください。実務経験証明書の発行は計画的に依頼してください。
- 退職後5年以上経過した実務経験の証明につきまして、出勤等に関する記録を破棄しており証明することができません。また、在籍をしていたとわかる何らかの書類を持っていると主張されたとしても証明することができませんのでご了承ください。
- 留意事項を無視した明らかに発行・証明すことができない依頼書が届いた場合、こちらから連絡することは行わず、届いた書類は返信用封筒で返却させていただきますのでご了承ください。返却用封筒が未同封の場合は破棄させていただきます。
- くるみ会以外の他社の実務経験証明書を代理で取得するなどのサービスは行っておりません。