くるみ会活動ブログ
すくすく育ってます【障害者支援施設里山の家】
2019-03-21

里山の家では農作業として野菜を栽培しています。
11月末に利用者の皆さんと植えた玉ねぎたちが順調に育っています。
農作業は大変ですが「収穫の喜び」があるから皆さん頑張れます。
今年もおいしい玉ねぎ、とても楽しみです。
ながなわ1本桜、開花宣言【(就労継続支援B型)ながなわ】
2019-03-21

ながなわ職員が午後、5輪以上開花しているのを確認しました。
*桜の開花を発表する際、各地の気象台が観測する「標本木」。東京なら靖国神社、岐阜県は清水川堤、大阪は大阪城公園内に標本木があるが、気象庁の職員がこれを目視で観測し、5~6輪咲いていれば“開花”となる。
里山の家エアコン改修【障害者支援施設里山の家】
2019-03-14


今年度、くるみ本人家族の会様のご支援をいただき生活スペースのエアコンが新しくなりました。
新しいものは、より温度管理がしやすいものになっています。
夏は涼しく、冬は暖かく、利用者さんにとって里山の家での生活がより居心地が良いものになるのではないかと思います。
里山の家館内のエアコン改修工事はまだまだ続きますが利用者の方へ影響をかけないよう計画的に進めていきます。
くるみ本人家族の会様ご支援ありがとうございました。
人材フェア合同説明会【障害者支援施設里山の家】
2019-03-13


里山の家の杉田です。
今回、初めて人材フェア合同説明会に参加させていただきました。
紙芝居でくるみ会の紹介を行いました。学生の方は真剣に耳を傾けメモをとり、くるみ会のことを知ろうという熱意が伝わってきました。説明を聞いて下さった学生の方に少しでもくるみ会の魅力が伝わったら嬉しく思います。
お話しする中でどのような職種につくか悩んでいる学生さんもおられ就職活動をしていた頃を思い出し懐かしく感じました。
くるみ会では事業所見学会も行っていますのでお気軽にご参加下さい。
私たちが対応いたします。
今回、初めて人材フェア合同説明会に参加させていただきました。
紙芝居でくるみ会の紹介を行いました。学生の方は真剣に耳を傾けメモをとり、くるみ会のことを知ろうという熱意が伝わってきました。説明を聞いて下さった学生の方に少しでもくるみ会の魅力が伝わったら嬉しく思います。
お話しする中でどのような職種につくか悩んでいる学生さんもおられ就職活動をしていた頃を思い出し懐かしく感じました。
くるみ会では事業所見学会も行っていますのでお気軽にご参加下さい。
私たちが対応いたします。
春の足音……【(就労継続支援B型)ながなわ】
2019-03-12


ながなわ一本桜のつぼみがふくらみ始め、開花準備に入っています。
2019名古屋の桜開花予想は暖冬のため、平年より早めの3/21。ちなみに昨年の開花予想はそれより早い3/19でした。来週中には平成最後の桜の見納め(???)、新年度に向けてバタバタしている気持ちを和ませて下さいな。