くるみ会活動ブログ
初詣【(就労継続支援B型)ながなわ】
2019-01-05


蒲郡竹島:八百富神社(旧竹島弁天社)へ初詣。週間予報の好天に裏切られ、この冬一番?の寒風の中、竹島橋(387㍍)を身震いしながら渡り、石段(101段)を登り切った奧に目的の神社がありました。寒さにも負けず晴れやかな面持ちで今年一年の願いを思い思いにして、帰りは冬の竹島名物:海鳥とのふれあい(上空ではトンビも優雅に飛び回っています!)後、あまりにも寒いので車中でお弁当を頂いています。
☆竹島の魅力とは!
・竹島全体が、昭和5年に国の天然記念物に指定されています。
・島内には、5つの神社が祀ってあり、八百富神社に祀られている弁天様は日本七弁天の一つです。
・パワースポットとしても有名。、5つの神社には諸々の神様が祀られており、全ての神社をお参りすると、一生の幸いが得られるかも・・・。
仕事始め【(就労継続支援B型)ながなわ】
2019-01-04

新年あけましておめでとうございます。
毎年恒例の年末年始期間中スーパー等で回収された魚箱・トレーの選別、破砕作業を全員で1日かけて処理しますので、年明け早々、朝一番から仕事モード全開です。今年の干支(猪)は昨年後半から何かと世間をにぎわしていますが、ながなわは良い意味で「猪突猛進」していきます!
締めの1日【(就労継続支援B型)ながなわ】
2018-12-28
ながなわ名物「餅つき」をくるみ本人家族の会様より頂いた助成金を活用させて行いました。1年の労をみんなでねぎらい、一人一人が思い思いのパフォーマンスでもちをついています。つきたてのおもちは砂糖醤油や黄粉で味付けをし、2臼分があっちいう間にお腹の中へ消えています。今年は持ち寄った食材で‘ながなわ鍋?(準備は利用者さんと共にしています)’も調理し、あっという間にたらいあげ別腹はどこにあるのかと思わせる頼もしい利用者さんたちです。来年も、一年の努力に答えることの出来る締めの1日を企画していきます。 また、毎年、くるみ本人家族の会様、本当にありがとうございます。
皆さん、良いお年をお迎え下さい。
連合愛知 三河中地域協議会様からプレゼントを頂きました。【里山の家】
2018-12-25

連合愛知 三河中地域協議会様からクリスマスのサンタブーツのプレゼントを頂きました。
12月25日(火)、連合愛知 三河中地域協議会様から「チャリティーイベントに伴うチャリティー寄贈式」を社会福祉法人 くるみ会 里山の家にて開催して頂きました。
クリスマスにサンタさんからお菓子の入ったサンタブーツを一人ずつ手渡して頂いたので皆さんとても喜んでいました。
思い出に残る素敵なクリスマスになりました。
連合愛知 三河中地域協議会様 本当にありがとうございました。
クリスマス会 ベルデローザさんのハープの演奏会【里山の家】
2018-12-25
12月25日(火) クリスマス会 ハープ演奏会を開催!
里山の家にベルデローザさんがやって来てくれました!
クリスマスコンサートということで皆さんずっとワクワクしている様でした。
いざ演奏が始まるとキレイな音色で皆聞き入り、千と千尋の神隠しなどジブリの曲や
きよしこの夜などハープの演奏に合わせながら皆さん口ずさんだり立ち上がって
リズムに乗ったりとそれぞれ演奏を楽しみ、ジングルベルの曲では一緒に「鳴子」
で音を鳴らしながらみんなで盛り上がりました。楽しいクイズなどもありとても楽しい
クリスマスとなりました。
ベルデローザさんまたぜひ里山の家に来てください!
楽しいクリスマス会有難うございました。
また、くるみ本人家族の会様より頂いた助成金を活用させて頂き
クリスマスケーキ(イチゴムースケーキ)とシャンメリーを用意し
皆さんとても楽しい時間を過ごす事が出来ました。
くるみ本人家族の会様、本当にありがとうございました。